愛犬・愛猫のための被毛ミネラル検査

query_builder 2024/07/15
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
愛犬・愛猫のための被毛ミネラル検査

我が家の3頭の被毛によるミネラル検査を行いました
それぞれの被毛を検査機関に送り 2週間ほどで結果が出ます

血液検査のメリットは 直近の生化学検査によるデータが得られること
ただし長期的にデータが欲しい場合には 定期的に採血して検査する必要があります
採血のためにクリニックに出向く必要もあります

犬猫の被毛は人間と同様に 1ヶ月で約1cm伸びます
被毛は排泄器官の1つでもあるため 体内のミネラルの数値を測ることができます

生体活動に必須ミネラル12種や有害金属5種 準有害金属3種、参考ミネラルやパラジウムなどの金属6種の数値も調べることが出来ます
適正な食事や生活環境を保障できているか確認するのには
有益な手段の1つ

このミネラル検査の結果を基に 動物食育学師匠である本村伸子先生のセミナー(4時間)を受講してきました
久々に脳がパンパン🤪
単純に 検査結果の数値を見るのではなく
相関関係にあるミネラルの比率バランスを検証する重要さを学びました

ワーキングドッグが必要とする栄養は 一般愛玩犬とは異なります
手作り食でポイントとなる栄養素やバランス
食品では保障しにくい栄養素をサプリメントでどう補うか
など細かくご指導いたします

良質ドッグフードの選び方
アレルギー対応の食事
有害金属のデトックスの仕方
などのご相談にも応じます

横浜市内外 出張でご相談に伺います
オンラインによるご相談 ご指導にも対応しております


----------------------------------------------------------------------

Homecare For Animals

住所:神奈川県横浜市港南区

芹が谷4-29-7

----------------------------------------------------------------------