気圧の変動にご注意を
9月は台風🌀シーズンです
今夏は猛暑続きで海面水温が高いため 台風の猛威も例年と異なります
気圧の変動は1日の中でも起こります
また 連日の猛暑での気温や気圧の変動に体がついていけなくなることで 体調を崩しやすくなることも事実
90歳の母は 台風🌀の関東接近時にギックリ腰になりました
気圧の変動は 血圧上昇 眼圧上昇 心拍数の上昇などを誘発したりすることもあります
頭痛 だるさ めまいなどの症状を実感する人もいるのではないでしょうか?
気象病 とも言われるこれらの症状は
気圧の変動を内耳が感じ取り
自律神経による調整が追いつかなくなると起こしやすくなる
とも考えられています
ストレス過多 疲労 不安 睡眠不足などが 自律神経の乱れの一因とも考えられています
気圧の変動の大きい時期には
犬や猫も体調を崩しやすくなります
下痢や嘔吐はよく起こる症状で
自律神経の乱れによる体内水分調整がうまく機能できなくなるため
と考えられます
特に台風シーズンは
過度なストレスや運動疲労などがないようパートナーのQOLを考えてあげましょう
副交感神経を優位にすることで
優位になり過ぎた交感神経をリラックスさせることもいいかもしれません
ハーブの香り(フローラルウォーター ハーブティー)などを上手に取り入れることもいいかもしれません
#気象病 #気圧の変動 #交感神経と副交感神経 #犬と楽しむハーブ #フローラルウォーター #ハーブティー #
----------------------------------------------------------------------
Homecare For Animals
住所:神奈川県横浜市港南区
芹が谷4-29-7
----------------------------------------------------------------------